サーフから釣れる魚たち ミノーで釣れたヒラメ
★アフィリエイト広告を利用しています。

ヒラメはなかなか釣れない魚である

サーフから狙うヒラメ釣りは近年かなりの人気になっていますが、なかなか簡単には釣れてくれない難儀な魚です。

何度も浜に通ってるのにちっとも釣れない、釣れる気がしないと嘆いている釣り人もいるかもしれません。

ただ、それでは「ヒラメはめったに釣れない幻の魚か?」と言うと別にそんなことはなく、釣っている人は釣っているし、タイミングさえ合えばあっさりと釣れてしまう魚でもあるんです。

ちなみに釣り番組ではいとも簡単に釣れてるように見えますが、あの裏には何時間、何十時間という切り捨てられた映像があることを忘れてはいけません。

ベイトの接岸状況、釣果の情報を入手しつつ、ポイントを見極める目をもったプロアングラーでさえ、実は何日もボウズを喰らっていたりするんですよ。

それでは、ヒラメを釣り上げるちょっとしたコツを紹介します。

キャスト回数を増やす

小座布団ヒラメ

釣果は、浜に通った回数そしてルアーを投げた回数に比例すると思います。
部屋の中で釣り道具を眺めているだけではヒラメは釣れません。

もちろんイメージトレーニングは大切ですけれど、まずは海に行き、歩き、そしてルアーを投げる回数を増やすことで、ヒラメに遭遇する確率は必ず上がって行きます。

釣りブログを見てますと、海のそばに住んでいて仕事前や仕事終わりに毎日のように海に通い、たくさん釣果を上げている方がいますが、あれも同じ話です。

ルアーを投げている回数が圧倒的に多い(=ヒラメにルアーを見つけてもらう確率が高くなる)のですから、それだけ釣果も上がるという訳です。

もちろんその人が上手だというのはあるんですけど、もし週に1回しか釣りに行けないっていう状況ならそこまでジャンジャン釣れることはないんじゃないかと思うんですよね。

釣れた場所を記憶する

砂浜

どうも居心地のいい場所というのがあるようで、ヒラメってわりと同じポイントで何回も釣れたりします。

そんな場所はおそらく地形に変化があるとか流れに変化があるとか何かしら理由があるんでしょうけど、そういう実績のあるポイントをいくつも把握しておくと効率的です。

自分が釣ったポイントはもちろん、他の釣り人が釣り上げた場所もデータにインプットしましょう。

私は誰か(もしくは自分)がヒラメを釣ったら、とりあえず背後に目印になるようなものが無いかを探します。

もしないようなら景色をテキトーに記憶し、ここら辺かなぁとこれまたテキトーに当たりをつけます。
そしてその釣り人が移動したら実際にそこに自分が入ってみて、海や浜がどんな様子かを確認するのです。

まぁ激混みではない移動できる釣り場が条件ですけど、とてもお手軽にポイントを把握することができますのでおすすめですよ。

そんなこともあって、私はルアーを投げた後はだいたい辺りをキョロキョロ見回しています。

  • 『どこかでヒラメがあがってないかな』
  • 『ボイルが始まらないかな』

という具合に。

でも、辺りを確認するのはルアーが遠くにある時にしてくださいね。

気付かずに波打ち際のすぐそこにルアーがコツンと当たった時に合わせると、フックの付いたルアーがものすごい勢いで自分に向かってすっ飛んできますので。

思い込みは捨ててとりあえず投げてみる

ちなみにですけど、あんまりピンポイントに狙いすぎるのも危険かもしれません。

と言うのも、魚がどこにいるかなんて分からないから。

目視できる変化はなくて魚がついてなさそうに見える場所でも、ひょっとしたら魚にとってはいい場所かもしれません。

ですので、先入観や思い込みでミスミス獲れる魚を逃がしたりしないよう、とりあえず投げてみる。
そして「いないことを確認する」作業を私はしています。

午後に行く

朝マズメ

ハイシーズンの朝マズメともなれば、人気のサーフは入り込む隙間もないほどにズラ~っと釣り人が並んだりしまして、もう明らかに魚よりも釣り人の方が多い状況。

こうなると移動はできませんし、キャストするにしてもただ真っすぐ投げて引っぱってくるだけになってしまって面白くも何ともありません。

そこでオススメなのがお昼過ぎからの釣行。

よほどのことがなければ、超満員ということはないと思いますので、のびのび投げてあちこち探れると思いますよ。

しかも、条件さえ合えば大型も普通に釣れます。
朝マズメじゃなくてもヒラメは捕食活動を行っていますからね。

朝方は何もいなかったのにお昼になったら小魚が大挙して押し寄せ、突如として祭りが始まった!なんて経験が何度もあります。

激戦の朝マズメをやりすごし、お昼に重役出勤しつつヒラメを釣り上げた時は本当に満足感にあふれますよ。

干潮潮どまり付近を狙う

上げ三分に下げ七分(あげさんぶにさげしちぶ)という釣り用語があります。

大雑把な意味としましては、干潮潮止まりから3割程度潮が満ちたところ、そして満潮潮止まりから7割程度潮が引いたあたりからが狙い目という意味なんでが、これがわりとヒラメに当てはまることがあります。

特に上げ三分の方。

私が通っている遠州灘では、干潮潮止まりの最中から潮が動き出すあたりは、時間帯に関係なく喰いが立つように感じています。

もちろんいつ時合に入るかなんて分かったものじゃありませんけど、私は満潮からの下げ始めと干潮からの上げ始めでしたら、断然干潮からの上げ始めを選びます。

ですので、もしお昼ごろに干潮潮止まりが来るような日に釣りに行けたら、ちょっとだけ期待感アップしてもいいかもしれないですね。

ちなみに、個人的に一番おすすめするのは平日に釣行することなんですが、そもそも平日に休みを取るのがヒラメを釣るより難しいという人も少なからずいるとは思いますのでねぇ…

雨の日を狙う

あとは雨の日を狙うのも効果的です。
なぜなら競争率が大幅に下がるからですね。

雨が降ると釣りづらいし何かと面倒なので釣行を取りやめてしまう人が多いんです。

釣り人が減ればその分だけ探れる個所も増えますし、その結果自分の投げたルアーとヒラメがバッティングする確率も高まると言う訳ですね。

もちろん雨が降っているだけで海が荒れていないことが必要ですが。

軽く柔らかい着ごこちに、動きやすいスリムシルエット設計のゴアテックスジャケット。