サーフから釣れる魚たち ミノーで釣れたヒラメ
★アフィリエイト広告を利用しています。

変化のあるところがポイントになる

ヒラメ釣りを始めた頃は、こんな岸に近いところで釣れることにびっくりしたものですが、ヒラメがなぜわざわざ波打ち際の浅いところまで来るのかと言えば、それは食事をするために他なりません。

ですので、『エサとなる小魚の寄りやすい場所』が基本的にヒラメのポイントになることが多いです。

ではどんなところに小魚が集まるのかと言えば、餌となるプランクトンが多いところ。

さらに、どんなところならプランクトンが多いのかと言うと、大まかに言えば流れに変化があるところになります。

そしてどんなところに流れの変化が起きやすいかと言うと、地形に変化があるところと言う具合になり、『ヒラメのポイントは地形に変化のあるところである』となる訳です。

よく観察せよ

とある砂浜の風景

さて、私が考えるヒラメのポイントの見つけ方は、まずはとにかく浜全体をよく観察するということです。

少しでも周りと違うところはないかと、波や地面を観察するのです。

とは言っても、良さそうだと思ったところで空振りすることも多いので、私の考えが正解かどうかは怪しいかもしれません。

でも、「ここはポイントに違いない」と目をつけていた場所で見事に釣れたりしたら喜びもひとしお。
狙い撃ちした感がたまりません。

それでは、初心者でも今すぐできるポイントの見つけ方を紹介します。

小河川の流れ込み

小河川の流れ込み

誰が見ても一目で分かるポイントが流れ込みです。
川の水に含まれる栄養素などが影響してプランクトンが集まりやすく、それを目当てに小魚が寄ります。

また、流れ込みの跡だけでも構いません。
海に流れ込むだけの水量がないだけで、水は地下を通ってじわじわしみ出していることがあるからです。

ですので、もし空いていたらぜひルアーを投げて探ってみましょう。
ただ、分かりやすいポイントだけあってだいたい誰かが入っているんですよね…

砂の質や小石の有無を見る

砂ゾーンと小石ゾーンの境目

砂浜の状況を見て感じてみましょう。

  • 歩いてみた感触で、砂が硬いor柔らかいと感じるところはないか
  • そこだけ小石が混ざってるところはないか

もしそんな箇所があれば、おそらく流れに何らかの変化があるんだろうと予想して重点的に探ってみます。

特に、ある部分を境に砂ゾーンと小石ゾーンがはっきりと分かれているような場所が狙い目。
魚が着きやすかったり、魚の通り道になっていたりすることが多いようです。

離岸流と馬の背

斜めに寄せる波

今度は波を見てみましょう。

  • 波打ち際で波が斜めに寄せてきているところはないか
  • 少し沖の方を見て、波が立つところと立たないところはないか

波が斜めに寄せているところは、近くに離岸流という沖に払いだす流れが発生していることも多く、かなり激アツポイントになることがあります。

もし白泡が沖に伸びているのを見つけたならそれはおそらく離岸流ですので、しばらく粘ってみてもいいかもしれません。

ちなみに、離岸流はルアーを引いてくる際にも、より大きな抵抗を感じることで分かることがあります。

そんな時には、離岸流の両サイドも重点的に探ってみましょう。
流れのど真ん中よりもよく釣れる気がします。

沖の馬の背

また『波の立つところは浅い、立たないところは深い』と大雑把に覚えておいて問題ないです。

そして、その波の立つ浅いところと波の立たない深いところの境目はいわゆる地形の変化となり、魚の着きやすいポイントになるということですね。

俗に馬の背などと呼ばれたりしますが、あまりに波のないべた凪でなければわりとすぐに見つけることができると思います。

海岸線の凹と凸

海岸線を見て、大きくへこんでいる場所や逆に岬のように出っ張っているところがあったら、そこもポイントの可能性があります。

とにかく、なにか周りと違うと感じたらとりあえずルアーを投げてみるのが大切なのです。

ヒラメが実際に釣れた場所

小座布団ヒラメ

流れや地形の変化がどうだったのかは関係なく、実際にヒラメが釣れた実績のある場所というのが実は何よりも信頼できます。

できれば複数匹の実績があれば、たまたまの可能性が薄くなるので望ましいんですけどね。

そしてこれのいいところは、何も自分で釣らなくてもいいということ。
つまり50メートル向こう、100メートル向こうの釣り人が釣り上げてもいいわけです。

あなたがするのは、そのポイントの位置をインプットするだけ。

さらにその釣り人がどいた後にそのポイントに入り、ポイントになりうる変化があるのかを確かめればより経験値の上昇につながるでしょう。

ですので、私はルアーを投げた後は自分の竿先ばかりを見るのではなく、周りの釣り人の挙動にも目を配るようにしています。

突然のナブラにも対応できたりしますしね。

ポツンと粘る釣り人がいたら…

もし誰もいないようなサーフで、ポツンといる釣り人が妙に粘っていたらそこはポイントかもしれません。
ひょっとしたらそこは、その釣り人が過去にいい思いをした場所の可能性があるからです。

もちろんそうじゃない可能性もあるんですけど、広大なサーフの中、ピンポイントで粘るのは何か理由があると考えてもよいのではないでしょうか。

フラグシップモデルにも搭載されている4つのテクノロジーを新たに搭載したSTRADIC。耐久性、耐摩耗性、巻き上げ力、トラブルの軽減、実釣において重要なリールのパフォーマンスが刷新されました。シマノがおくる、スピニングリールの「新基準」となる1台です。